「エアークローゼット」を実際に使って感じた5個のデメリット
「エアークローゼット」を実際に使って感じた5個のデメリット
期間限定でキャンペーン実施中です!
以下の紹介コードを使っていただくと、初月3,500円割引でご利用いただけます!
2021年4月末までの限定で、かなりお得なキャンペーンです。ぜひご利用ください!
キャンペーンコード Fa3Wr

39歳で突如としておしゃれに目覚めたオオハマです。
エアークローゼット(エアクロ) を半年間使っていた私が、実際に感じたデメリットをまとめてみました。
これからエアクロの利用を検討されている方に参考にしていただければ幸いです。
デメリット1「返送が面倒くさい」
エアクロの一番大きなデメリットは、返送が面倒くさいことです。
こればっかりは、どこのファッションレンタルサービスを利用しても条件は同じかもしれませんが、着ていた服をまとめてどこかへ持っていく作業が面倒です。
ただ、エアクロでは、返送用の袋も送られてきますし、あて名書きなどは必要ありません。
クロネコヤマトの営業所に持ち込むと面倒ですが、コンビニからでも気軽に発送できるので、その点は便利でした。
発送は、メルカリで発送をしたことがある方なら簡単にできます。
したことがない方でも、セブンイレブンに行けばバーコードを読み込んでもらうだけなので簡単です!
デメリット2「アウター・鞄・靴は届かない」
エアークローゼットでは、アウターと鞄や靴の取り扱いはありません。
なので、手持ちの鞄や靴と合わせる必要があります。
ただ、カーディガンなどは送ってくれるので、そこまで不便には感じませんでした。
秋口に厚手のロングカーディガンが送られてきたこともあり、「これってアウターじゃないの?ラッキー!」と思ったこともありました。
ちなみに、アクセサリーはオプションでつけることができます。
料金は1回1,000円です。ちょっと高いかな。
デートや食事会など特別なイベントがあるときには良いと思います。
デメリット3「好みではない服が届くこともある」
スタイリストが選ぶタイプのレンタルサービスだと避けられないことですが、好みとは違う服が届くこともあります。
私も実際、「届いたけど全く着なかった」服がありました。
特に、エアークローゼットを始めてすぐの時期に多かったです。
しかし、服が届くたびに「これは好きだった」「色はよかったけど形が嫌い」「この手の服はNG!」など評価をつけることができるので、だんだんと自分の好みもはっきりしていきます。
スタイリスト側としてもこれまでの評価履歴が溜まっていれば溜まっているほど「この人はこんな服が好きなんだな」とわかりやすくなります。
また、スタイリストによっても好みと合う・合わないことがあります。
エアークローゼットは毎回違うスタイリストさんが選んでくれるので(1回500円で指名することも可能)スタイリストの当たりはずれも感じたのが正直なところです。
逆に、好みがピッタリ!!というスタイリストさんに当たったときには、飛び跳ねたくなるくら嬉しかったです。
デメリット4「空白の期間ができる」
これもエアークローゼットに限らず、ファッションレンタルサービスでは避けられないことかと思うのですが、洋服を返送してから、次の洋服が来るまでに空白の期間ができます。
この間は、自分の手持ちの洋服で乗り切る必要があります。
なので、ファッションレンタルサービスを使えば自分の服はほとんど必要ない!と思っている方がいたら、残念ながらそれは間違いです。
空白期間はお住まいの地域によって違うと思いますが、私の場合は1回の返送につき4日間かかりました。
詳細は以下の通りです。
- 1日目 返送する日
- 2日目 スタイリングをする日
- 3日目 発送する日
- 4日目 到着する日
ちなみに、1日目の返送する日は、遅い時間になると翌日発送になるのでもう1日延びます。
デメリット5「冬は寒かった・・・」
私がエアークローゼットをやめたのは、12月の初旬でした。
なぜその時期にやめてしまったのか。
大きな理由の1つは「ちょっと寒かった」ことです。
私は寒がりなので、冬はかならずウールのセーターを着ます。
ですが、12月に入った頃でも届くのはアクリルメインのニットばかりでした。
カラフルでオシャレだけど、寒がりにはちょっとキツイ!
本当は、服の値段が高くなる冬にこそファッションレンタルサービスを利用したいと思っていたのですが、寒さに負けて、少なくとも冬の間は退会しようと思いました。
もちろん、私は12月で辞めたので、1月・2月のことはわかりません。
また、スタイリングに対してのリクエスト機能もあるので、「ウールを入れて!」と伝えてみればよかったなと思っています。
エアークローゼットはデメリットもあるけれど、それ以上にメリットも。

以上、エアークローゼットを半年間実際に使ってみて感じた5個のデメリットでした。
今回は、デメリットばかりを取り上げましたが、それを上回るメリットが十分にありました。
特に、ファッションに苦手意識を持っている人にはぜひおすすめしたいサービスです。
永続的に続けるのも良いですが、まず半年だけでも利用してみると、洋服に対する意識がグンと変わります!
エアークローゼットのメリットについても紹介しています。
>>「エアークローゼットを実際に使ってみて感じた5つのメリット」
エアークローゼットのサービスを利用することを検討している方は、まずメリット・デメリットをしっかり知った上でサービスを試してみていただけたらと思います。
期間限定でキャンペーン実施中です!
以下の紹介コードを使っていただくと、初月3,500円割引でご利用いただけます!
2021年4月末までの限定で、かなりお得なキャンペーンです。ぜひご利用ください!
キャンペーンコード Fa3Wr